ノーベル医学生理学賞に本庶佑教授 がん免疫治療薬「オプシーボ」開発

今年のノーベル医学生理学賞に、京都大学特別教授の本庶佑(ほんじょたすく)さん(76)が受賞しました。日本人のノーベル賞受賞者は26人目で、医学生理学賞はおととしの大隅良典さんに続いて5人目となります。
本庶教授は、免疫を抑制するたんぱく質を発見し、がん免疫治療薬「オプシーボ」の開発に貢献しました。
1日の記者会見で、
「大変名誉なことで喜んでいます。ひとえに苦労してきた共同研究者や学生諸君、応援してくださった方々、長い間支えてくれた家族、言い尽くせない多くの人に感謝している」
とあいさつ。
「基礎的研究が新しいがん免疫療法として臨床に応用され、この治療法で重い病気から回復して『元気になった、あなたのおかげだ』と言われる時があると、自分の研究に意味があったと実感し、何よりうれしい」
と話し、
「ノーベル賞を受賞し、大変幸運な人間だと思う。これまで以上に多くの患者を救うことになるように、もう少し研究を続けたい」
と受賞の喜びを述べました。
「PD-1」の発見と新薬「オプシーボ」の開発に貢献
本庶教授は京都大学医学部を卒業後、アメリカに渡り、免疫学の研究を行います。
大阪大学医学部の教授を経て、昭和57年に京都大学の教授に就任。医学部長などを務め、現在は京都大学高等研究院の特別教授として副院長を務めています。
出典:日刊工業新聞
本庶教授は、免疫を担う細胞の表面にある「PD-1」というたんぱく質を発見。マウスを使った実験で、がん細胞への免疫を抑えるブレーキ役として働いていることを突き詰めました。
この発見により、人の体が本来持っている免疫でがん細胞を攻撃させる新しいタイプの治療薬、「オプシーボ」の開発につながりました。
「オプシーボ」が他の抗がん剤と比べて優れている点
この「オプシーボ」という新薬は、どんな点が素晴らしいのでしょうか。
これまでの抗がん剤は、化学物質でがん細胞の分裂を阻害して増殖を抑えたり、ホルモンの働きで抑えたり、細胞の特定のたんぱく質を攻撃したりする薬に分けられていました。これらのほとんどは、がん細胞を直接攻撃するタイプの薬だったのです。
一方で、「オプシーボ」は人の体が本来持っている免疫力を強めることで、がん細胞を倒すことができます。がんを攻撃する「T細胞」という免疫細胞の表面には、「PD-1」という免疫を抑えるたんぱく質が存在し、「オプシーボ」はこの分子と結合することでその働きを阻害。ブレーキを外し、T細胞ががん細胞を攻撃するようにする仕組みだそうです。
また、「オプシーボ」の優れた点の一つとして効果が長続きする点が挙げられます。従来の抗がん剤は、投与しても途中で効きにくくなり、転移や再発をしてしまうことが多いのですが、「オプシーボ」は使用を止めても効果が続くケースもあるといいます。
さらに、多くのがんに効果がある点も特徴で、現在承認されている適応症は悪性黒色腫、非小細胞肺がん、腎細胞がん、頭頸部がん、胃がんなど7種類があります。
本庶教授のノーベル賞受賞にネット上でも続々反応
日本人のノーベル賞受賞にインターネット上でも多くの反応が出ています。一部を見てみましょう。
山中伸弥氏「(本庶佑氏の)受賞を毎年待ちわびていた一人として、跳びあがる程の気持ちです」https://t.co/etDHOazwUl
→京都大の本庶佑特別教授のノーベル医学・生理学賞受賞を受け、2012年に同賞を受賞した山中伸弥所長がコメント「私どもも本庶先生を鑑に、医療応用に向けて精進して参る所存」
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 1, 2018
https://twitter.com/MasakiHoso/status/1046700953649311744
本庶佑教授のノーベル賞、いろいろ感慨深いです。目的とは少し違う方向にどんどん発展して、というのは基礎研究fundamental researchの鏡です。どこに行くかわからない源流を探す姿勢。それとこれからの科学行政にどうご意見されて行くのか、とっても楽しみです。
— Kazuhiko Igarashi (@kazuigarashi) October 1, 2018
素晴らしいですね!
本庶佑氏にノーベル医学・生理学賞 がん免疫治療薬を開発 #ldnews https://t.co/vkQnz9QlBy
— トッキーさん (@sogu78i) October 1, 2018
ずっと昔からノーベル賞の有力候補と言われてたよね。
おめでとうございます。ノーベル賞 本庶さん がん免疫療法を確立 | NHKニュース https://t.co/VQ1Hpl99Af
— けーすけ (@odafan) October 1, 2018
本庶さんのこれまでの研究が、がん治療に貢献しているのですね。これによって、がんに苦しむ方の治療がもっと容易になることが期待されています。素晴らしい発見と治療薬開発はノーベル賞にふさわしいもの。おめでとうございます!