目指すはダイエット成功! 運動を継続させるコツとは?

体重を減らしたい、ダイエットを成功させたい。運動を始めるきっかけは人それぞれです。
心機一転、運動を始めるなら、継続的に実践することが最も大切です。
でも、いざ「運動」を習慣化させようと思っても、なかなか続かないんですよ、これが。
ということで、今回は「ダイエット成功のために、運動を継続させるコツ」についてまとめていきます。
この記事に書かれている内容は、「当たり前」ですが、実は最も大切なマインドです。
Contents
運動を「継続」させる3つのコツ
ダイエット成功のためには、運動を「継続」させていくことが必要です。
そこで、そのための3つのコツをご紹介。当たり前のことですが、この三つが最も大切です。
①長期目線
まず一つ目のコツは、「長期目線」です。具体的には
- 毎日のちょっとした時間だけでも、運動する
- すぐに結果を求めるのではなく、長い時間をかけて徐々に成果を出す
といったところでしょうか。
だれしも、運動を始めたからといってすぐに結果に出るわけではありません。
②無理しすぎない
二つ目のコツは、
- 無理しすぎない
これです。
ダイエットを始めるぞ!と意気込んだのはいいものの、「毎日腹筋100回!」、「毎日2キロを走るぞ!」といった、ちょっと無理な目標を定めていませんか?
重要なのは、運動を「毎日継続できるレベルに落とし込む」ことです。1日や2日頑張れても、それを1週間、1か月、半年と続けられなければ、効果的な目標とは言えません。
目標を立てる際は
- これなら、難なく毎日続けられるな
- 続けることにそれほど苦労しないぞ
と思えるトレーニングを選びましょう。スクワットでも、腕立て伏せでも、体幹トレーニングでも、なんでもOK。
大切なのは、「毎日継続できるレベルの運動」を設定することです。そして、それを毎日続けることです。
一番難しいことは、この「毎日継続」。これができれば、ダイエット成功へ大きく前進できるはずです。
③食事のバランス
三つ目のコツは「食事のバランス」です。
「運動」を継続するために「食事のバランス」を保つことで、運動の効果を高めることができます。例えば、
- たんぱく質を多めに摂取する → 筋力を保持し、代謝を上げる
- ビタミン、ミネラルを多めに摂取する → 体の調子を整える
などです。逆に、
- お酒を飲む方なら、控えるか少なめにしてみましょう
- 脂分の多い食事を減らしてみましょう
- 間食で甘いものを取りすぎないようにしましょう
こういったことを意識することで、運動によるダイエットの効果は目に見えやすくなります。
毎日少しずつ、目標達成に向けて変化させてみましょう。
運動するモチベーションを保つコツ
そして、運動するモチベーションをキープするために
- 宣言する
- 記録する
- ダイエット効果を自信に変える
といったことができます。
「宣言する」とは、SNSなどに「今日の取り組むべきこと」を発信し、第三者に見てもらうことです。
他の人に宣言したからには、自分は取り組むよりほかなくなるからです。このようにして、自分自身を奮い立たせます。
「記録する」ことも効果的です。毎日体重を記録し、変化を記録していきます。初めのうちはそれほど変化がないかもしれませんが、
徐々に表れるようになると、うれしくなるものです。
そして、「ダイエット効果」が出てきたら、「自分にもできるんだ!」と自信を持つようにしましょう。こうすることで、毎日継続することの重要性を認識できるようになり、ますます目標に向けて努力することができるようになります。
運動すると、こんなにいいことがあるよ
運動は、ダイエットへの効果以外にも
- 自分に自信が持てるようになる
- 脳機能が向上し、頭が良くなる
- ストレスを軽減できる
- 健康を維持でき、いつまでも若々しくいられる
などがあります。運動が苦手でも、自分のできることを少しずつ始めれば、きっと1か月後、2か月後には大きな成果が表れるはずです。
運動を継続的に行うことで、自分では気づかなかった可能性にも気づけるかも。ダイエットを成功させるために、運動を毎日継続してみましょう!
まとめ ダイエット成功に必要なマインド
ということで、以上の記事をまとめてみましょう。
- ダイエット成功のカギは「長期目線」 毎日コツコツが最も重要
- 「無理しすぎない」目標を立てよう 継続できるようなレベルで設定
- 食事にも気を使い、運動効果を高めよう
- モチベーションを保つため ダイエット成功を宣言しよう
ダイエットに限らず、一番困難なのは「毎日継続」だったりします。
しかし、「毎日継続」を習慣化できるようになれば、小さな一歩も、後々振り返って「大きな足取り」となるのです。
最初は、「こんなに簡単でいいの?」と思えるような運動習慣から始めてみるといいかもしれません。
初めから高レベルな運動を取り入れてしまうと、途中で嫌になって、やめてしまうからです。これではもったいないですね。
大切な点。それは「毎日継続」です!