面倒な洗濯を圧倒的に楽にする「そのまま洗える洗濯かご」

一軒家に住んでいる方であればあまり気にならないかもしれませんが、ワンルームマンションなどに住んでいる方の場合には洗濯かごの置き場所に困ってしまったことが一度はあるのではないでしょうか。
「そのまま洗える洗濯かご」とは?
かごを置かないでいると洗濯物が散らかってしまいますし、大きなかごでは場所を取りすぎてしまって邪魔になります。そんな方のために役立つのが「そのまま洗える洗濯かご」でしょう。
これは自立型の洗濯ネットで、洗濯物を入れておいてそのまま洗濯機に入れて洗うことができます。マチが18㎝あるので、あまり場所を取らずにしっかりと自立してくれます。

洗濯かごではにおいや汚れが残ってしまう心配がありましたが、そのまま洗える洗濯かごであれば洗濯かごごと洗えるので衛生的です。
しかも使わないときには畳んで収納することが可能で、長期旅行するときなどにも便利なグッズとなっています。ブラウスなら3枚、キャミソールであれば6枚、靴下やタイツなら4足くらいは入るので他の洗濯物と分けて洗うのに便利です。
実際に使ってみた感想
主人と2人暮らしの我が家で使用してみた際の感想です。
まず、圧倒的に洗濯が楽になりました。というのも、洗濯し終えた後に物干しへ持ち出すのにも、いちいち洗濯かごに移す必要もないですし、何より衛生的です。
また、主人と私の洗濯物を分けて入れて洗濯することも可能で、これが意外に便利。中には結構な量の洗濯物も入れることができるため、重宝しています。
デメリットとしては、ドラム洗濯機が使えないことでしょう。我が家は縦型の洗濯機なので問題ないのですが、ドラム型にも対応した洗濯かごもあるということなので、気になる方はチェックしてみるとよいでしょう。
SNS上でも話題に
Twitter上でも
これ、いいな〜
そのまま洗える洗濯かご!
使っている人の感想聞きたいところだ pic.twitter.com/3T9xyzRpea— 青葉 和花 (@aoyamadramaclub) 2016年9月20日
そのまま洗える洗濯ネットかごいいなぁ欲しいなぁ
— 体脂肪35%芸人がつを (@gatsuo_abbey) 2014年6月17日
また、「使っている人の感想を聞きたい」、「色物だけ入れたらいいのか」など使い方に関する疑問も投稿されており、反響の大きさを物語っています。
価格も1000円前後と非常にリーズナブルなので、いくつか購入しておいてもいいかもしれません。そのまま洗える洗濯かごを使えば、洗濯かごを置くスペースについてもう悩む必要はないでしょう。