NHKの受信料 カーナビでも「支払い義務」初の判決

NHKの受信料をめぐり、ワンセグ機能のカーナビについて受信契約を結ぶ義務がないことを確認するためNHKを相手に訴訟していた裁判に判決。
東京地裁は、女性の訴えを退けました。結果、カーナビのワンセグであってもNHKの受信料を支払う必要が生じました。カーナビのワンセグによる支払い判決は今回が初であるということです。
ワンセグ受信をめぐっては、今年3月に「ワンセグ機能付き携帯電話」であっても受信料を支払う義務があると最高裁で判決が出たばかり。
今回のニュースに、以下のような反応が出ています。
日本の裁判所はおかしい。
NHKはおかしい。
なめられてるんだよ!
日本人はもっと声をあげるべきだと思う。
カーナビもNHK受信料は義務 自宅にテレビ持たず、初の判断(共同通信) – Y!ニュース https://t.co/tOQg6LHuQT #Yahooニュースアプリ— coolstyle (@coolstyle15) 2019年5月15日
走行中にテレビを見る環境をNHKは意図的に作るつもりか?
カーナビの目的ってテレビを見ることじゃないでしょ。カーナビもNHK受信料は義務 自宅にテレビ持たず、初の判断(共同通信) – Y!ニュース https://t.co/ZBtzCDhRCu #Yahooニュースアプリ
— あまだれ (@amadare7777) 2019年5月15日
テレビがなくて、カーナビしか受信できる機器がない世帯もNHK受信料の対象になるという判決。
そのうち、カーナビからワンセグ機能が削られるかも。https://t.co/cFcfIiR3qD— sin3 (@sin392834478) 2019年5月15日
ひどい。日本中のテレビ、カーナビを破壊してNHKを潰そう。
カーナビもNHK受信料は義務 自宅にテレビ持たず、初の判断(共同通信) – Y!ニュース https://t.co/xwQ55kfCzV
— 井上 博文(inobank0) (@inobank0) 2019年5月15日
これは。行き過ぎ。法律の拡大解釈。
カーナビもNHK受信料は義務 自宅にテレビ持たず、初の判断(共同通信) https://t.co/nTOSxVhNw8— ぱ@社会派まみたちゅbot (@s530707) 2019年5月15日
国民の皆さん、この判決に、大きな疑問と怒りを抱いているようです。