【悲報】三大銀行、口座維持手数料を検討 えっ⁉︎口座持ってるだけでお金かかるの⁉︎

私たち一人ひとりに関わる、
びっくりするようなニュースが飛び込んできました!
日本の三大メガ銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行が、
銀行口座の維持にかかる費用を手数料として徴収できるか検討を始めたとのことです!
この件を検討し始める主な要因は、日銀のマイナス金利政策。
この政策によって銀行が利益を出しにくくなっているため、ということです。
マイナス金利政策とは!?
今更ながら、「マイナス金利政策」とは何なのか、ざっくり解説しますと、
中央銀行が政策金利をゼロ以下にする金融政策です。
中央銀行は、日本の場合「日本銀行」(通称「日銀」)ですね。
この政策によって、
民間銀行(私たちが利用する銀行)が日銀に資金を預けると、
民間銀行は、逆に金利を支払う必要が出てくるのです。
これは、銀行にとっては嫌ですよね(*´Д`*)
すると、銀行としては日銀に預金したくないので、企業に向けての融資や、
有価証券に資金を向けることになるため、
経済の活性化につながるということなのです。
でも、このマイナス金利によって、銀行が「利益が出しにくくなった」ってどういうこと?
と思いますよね。
大規模金融緩和により、「金余り」続く
日銀が行った「金融緩和政策」。銀行に融資する資金を増やし、
経済を活性化させる効果が期待されるのですが、
実際は「金余り」状態。
また、マイナス金利政策によって、銀行が貸し出す資金の金利が低くなっており、
「利ざや」が縮小傾向なのです。
(利ざや:借りたお金の金利と、貸したお金の金利の差による利益のこと。)
ということで、3つのメガバンクは慎重に検討した上で
平成30年度をめどに結論を出すということですが、
ネット上では、様々な意見が流れていて、
銀行が本来の社会的責務である「お金貸し」を頑なに拒む結果。「国がおぜぜくれないから預金者から取るね」的な。
もうやめます、三井住友銀行、お金が減る銀行
銀行口座を持ってるだけで維持手数料を取るなんて!最悪だーー
コスト減らすにはゴミ客減らすのが一番という考え方だね
貸金庫感覚でってことなんだろうけど、これ導入されたらもはやメガバンに口座持たなくなるな。若い世代はネット銀行に移行するだろうし、高齢者もゆうちょ一本にしてしまうだろうし、首締めるだけでしょ。
手数料が必要なのは分からんでもない
けど預金が少ない方から徴収するのは勘弁してほしい
来年から口座維持手数料を徴収?
普通預金なんて利子ないも同然だし預けてるだけで残高減るとかワロス(‘▽’)
ちょwwwwwwおまっwwwwww貸金庫屋じゃないんだからwwwwww何言ってんのwwwwwwwwwバカなのwwwwww銀行がタンス預金推奨案wwwwwwwww
普通に使うのやめます(真顔
と、かなり困惑している様子がわかります。
【まとめ】
口座維持手数料は、海外では普通の制度のようですが、
日本の銀行預金の金利はかなり低い!
この政策が導入されたら、タンス預金が急増するのか!?
今後の動きに注目しましょう。