タモリさんの元号に対するコメントが話題に

平成から令和へ。新元号に代わり、世間の話題はそのことにもちきりです。
そんな中、次のような話題が盛り上がっています。
headlines.yahoo.co.jp
4月30日に平成から令和へ元号をまたぐ特番を司会したタモリさん。彼の元号に対するコメントが「素晴らしい」「タモリさんらしい」「わかりやすい」などと、話題となっているのです。
そのコメントがこちら。
西暦というものが、ずっと(続く)本のページ数だとすれば、元号というのは日本だけが持っている『章』。その章があるから(時代の)切り替えができますよね
なるほど、これはわかりやすい!
確かに、本を読む際はページ数と目次や章があると、読みやすいですよね。元号を本の「章」に例えるとは、タモリさんらしいですし、わかりやすい例えです。
Twitter上での反応を少しのぞいてみましょう。
なるほど、元号をこういう捉え方をするのはスゴくいいかも。さすがはタモリさん。 https://t.co/8RuYyZOhbk
— 坂本ユウキ@葉月@スピッツカバー企画 (@yuuki_s0523) 2019年5月1日
私も納得。日本人って何だかんだ言っても元号(和暦)は必要やなぁ。
タモリの新元号特番コメントが話題に「西暦は本のページ。元号は日本だけの『章』」- 記事詳細|Infoseekニュース https://t.co/HCvFJJKS6c— 『くり~ぃむ』 (@cleam_colin) 2019年5月1日
タモリさん「西暦は本のページ。元号は日本だけの『章』」・・・ホント、その通りだと思う。https://t.co/c8phGyqRMf#元号 #令和
— コンサル (@mdesigns236) 2019年5月1日
タモリの新元号特番コメントが話題に「西暦は本のページ。元号は日本だけの『章』」 #SmartNews
簡潔明瞭ですね。
あるべき言葉をあるべき場所に自然と並べただけの様な不思議な納得感があります。 https://t.co/p2azTOycO8— さかいさんちのちょうじょ。 (@natale1225) 2019年5月1日
タモさん、さすが!
タモリの新元号特番コメントが話題に「西暦は本のページ。元号は日本だけの『章』」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース https://t.co/IYNMdbbLYW @YahooNewsTopics
— snowstorm2018 (@escape4now) 2019年5月1日
これはわかりやすい例え。「令和の章」はどんな展開になるのかな。/タモリの新元号特番コメントが話題に「西暦は本のページ。元号は日本だけの『章』」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース https://t.co/sbIh89z2Bt
— alpha23d (@alpha23d) 2019年5月1日
タモリさんの元号に対するコメント、多くの方が納得の様子ですね。彼の放つたった一言が、多くの方の売感を得るのは、タモリさんの人柄と、その見識の深さなのでしょうか。