保湿ティッシュを食べないで! 鼻セレブを販売するネピアが注意喚起 その真相とは?

ネピアが異例の注意喚起を、2月23日、公式サイトで発表しました。
内容は、「鼻セレブティッシュを食べないで」というもの。
えっ!?ティッシュなんて食べる訳ないじゃん!そう思いますよね。
では、これは一体どういうことなのでしょうか。
テレビ番組で「鼻セレブは甘い」と紹介 話題に
テレビ東京系のバラエティ番組「ありえへん∞世界」が2月20日放送され、
「鼻セレブをなめると甘い」という情報を紹介していました。
番組のVTRで、保湿ティッシュを開発した製紙メーカーを取材し、研究員の話を紹介。柔らかい使い心地にするために「甘味料」を使用していることを明らかにします。甘味料は、吸湿性に優れており、空気中の水分を吸収することによって、ティッシュがしっとりするというのです。
VTRが終わり、スタジオの出演者に1箱ずつ保湿ティッシュが用意されます。
「甘い」「綿菓子みたい」驚きのコメントが…
番組MCの村上信五さん(関ジャニ∞)が、
「早速お召し上がりください」
と出演者に促します。実際にティッシュを舌につけた出演者から
「甘い」
「綿菓子みたい」
と驚きの声が上がるのです。番組の画面上には、
「ティッシュは食べ物ではありません」
とテロップが表示されていましたが…
ネピアは警告 「食べないで!」
こうした番組を通じて複数のネットメディア上で話題となっていましたが、ネピアの公式サイト上で2月23日、次のように警告を与えています。
一部報道及びインターネット上において、「保湿ティシュを舐めると甘い」という報道がございますが、弊社製品の「ネピア 鼻セレブティシュ」は、食品ではありませんので、口に入れたり、食べたりしないよう、ご注意をお願いいたします。
実際、これが話題を呼んでティッシュを食べてしまう人が続出…なんてことになったら、これはかなりの問題になるでしょう。
ネピアは、保湿ティッシュがなぜ甘いのかについても掲載しています。
「鼻セレブティシュ」には保湿成分としてソルビットが含まれています。ソルビットは果実や海草類などに含まれている天然の甘味成分です。ソルビットは植物からとることもできますが、現在では合成の技術が発達して、じゃが芋やとうもろこしのでん粉を加水分解したブドウ糖を原料に量産されるようになりました。純粋なものは白色、無臭の粉末で、甘味、吸湿性があり、水に容易に溶けることから、食品の甘味料、保湿剤、柔軟剤などに幅広く利用されています。ただしティシュペーパーは食品ではありませんので、積極的に口に入れたり、食べたりしないで下さい。
…みなさん、絶対に食べてはいけません!
(↓ネピア公式サイト)